YYCの安全性の高さは3つの大手会社が保証!
YYCは非常に安全性の高い出会系アプリです。
しかし、出会系アプリは「なんとなく危ない」といったイメージを持っている人も多いかもしれません。実際にネットで調べてみると、危ないと書かれている記事もでてきます。確かにそういった悪質な出会系アプリも中には存在します。しかし、そういった悪質なサイトに人は集まらず、長く続くことは決してありません。
YYCは2000年から続くサイトであり、会員数も2015年に1000万人を突破しました。長年に渡って続けられてきたのはユーザーの皆さんに安全であると評価されてきたからこそです。実際に使っている人が安全面については高く評価しています。
そして、YYCの安全性を1番、証明しているのが歴代の大手運営会社です。YYCは開始以来、様々な大手会社が買収をしてきた事業です。このような出会系アプリは非常に珍しく、ユーザーのみならず社会的な評価も高い出会系アプリとなっています。
そして、今回はYYCの安全性を
・ ライブドアなどの歴代の運営会社
・ 徹底した管理体制
・ ユーザーがする安全対策
・ 安全な料金設定
の4点から考えていきます。
Contents
YYCの親会社は大手。株式会社ライブドアも元親会社
YYCは2000年8月にサービスを開始してから、多くの会社と協力をしながら成長してきました。変化の激しいIT業界で常に優良なパートナーと手を組んできました。他の出会系アプリのサービスでは1社で運営をしているところがほとんどであり、YYCはそういった観点からも非常に珍しい出会系アプリであります。
具体的には
・ ライブドア
・ LINE
・ mixi
この3つの会社の下で成長してきました。
YYCの現在の運営会社はDiverse
現在のYYCの運営会社は株式会社Diverseです。設立は2013年の12月ですが歴史は1999年までさかのぼります。株式会社Diverseでは、結婚支援を中心に恋人や友達探しの支援をするサービスを手がけています。YYC以外には日本最大級の結婚支援サービスであるyoubrideなどのサービスも行っています。
株式会社ライブドアがYYCを買収
2000年から始まっていたYYCを2004年に株式会社ライブドアが買収しました。様々なIT関連のビジネスに挑戦をしていた当時のライブドアがその時から優良であると評判だったYYCの運営を始めました。
LINE株式会社
その後はライブドアが社名をライブドアホールディングス(LDH)に変更しました。そして2011年にNHK Japanがライブドアホールディングス(LDH)の株式を全株取得しました。NHK JapanとはのちのLINE株式会社です。こうしてYYCはLINE株式会社の傘下に入りました。
株式会社mixiの子会社に
2013年に株式会社mixiへと売却されました。現在はmixiの出会系アプリとして広く知られるようになりました。
このように様々な大企業と関わってきたのがYYCです。知名度のあるライブドア、LINE、mixiといった大手IT企業と関わってきた出会系アプリはとても珍しいです。企業の名前に泥を塗らないためにも安心、安全にはとてもこだわっており、詐欺的な運営は一切してこなかったと考えていいでしょう。
YYCを安全に使うためのマナー
個人情報を簡単に教えない
メールアドレスやLINEなどの個人情報はすぐには教えないほうがいいと思います。業者に教えてしまった場合は迷惑メールがくることがあるかもしれません。個人情報を教えた場合に発生したトラブルはすべて自分の責任となります。何日かに分けて何回か連絡を取り合った相手であれば業者である確率は下がります。しかし、LINEやメールアドレスを教えるときは十分に注意してからにしましょう。
プロフィールは要チェック
相手のプロフィールはしっかりと確認をしてから連絡を取り合ったほうがいいです。自分と価値観が合うかなどを見てみましょう。もしも、日記などを書いていれば見ることもできます。
発言に細心の注意を
メールは相手の顔が見えていないためこちらの表情を伝えることができません。したがって、相手が言葉を違った意味で受け取ってします可能性もあります。相手にメールを送る場合は慎重に文章を考えてから送りましょう。
お返事はマナー
もらったメールには返信するのがマナーです。相手のことを考えて返信を徹底させましょう。気が合いようにない人にポイントを使わずに返信することも可能です。マナー返信を使えば1人に対して1回まで定型文を返信することができます。好みが合いませんでした、目的条件があいませんでした、他に相手が見つかった、今ちょっと忙しいので後で、ポイントが足りないんです、の中から1つ選んで返信できます。
YYCの料金体系も安全
出会系アプリの料金設定はそのサイトが安全かを判断するのに外せない材料です。
・値段が適切であり、サイト内にしっかりと明記されているか
・支払いが前払いか後払いか
この2点が出会系アプリでは重要となってきます。
出会系アプリの料金設定は男性と女性では値段が違うのが一般的です。YYCでも違いがあります。
会員登録は男性も女性も無料でできます。とりあえず会員登録をして様子を見てみるといいと思います。
女性は無料
女性は基本的に無料となっています。しかし、女性同士でのやりとりだけは例外です。女性のプロフィールを見たり、メールを送ったりするとポイントを消費します。同じ趣味をもった女性の友達を見つけたいときはポイントが必要になってきます。
健全な料金設定
YYCの価格設定は非常に良心的なものとなっています。料金設定の1つの目安になるのがメールの送受信です。まず、受信は無料です。どれだけ相手からメールを受信して読んでも無料です。魅力的なプロフィールや掲示板、日記の機能を有効に活用して、たくさんメールを受信できるようにしましょう。次に、送信は1通約50円です。これはとてもありがたい価格設定です。中には1通500円もするサイトもありますので、それと比べるとかなりリーズナブルです。さらに毎日ログインをすると約10円分のポイントをもらえます。5日間連続でログインをするとさらに約50円分のポイントがもらえます。つまり、5日間で最大約90円分のポイントがもらえます。コツコツためていけば無料で遊ぶことも可能です。さらに掲示板への投稿が1日1回、日記は何回でも無料で行うことができます。そして、これらの料金設定はサイト内にしっかりと記載してあるため安心して使うことができます。
料金はポイント制で完全前払い
YYCの料金はポイント制となっています。1ポイント1.08円です。そして支払いは完全前払いとなっています。よって、使いすぎて後から高額な請求がくるようなことはありません。支払い方法もクレジットカード決済、銀行振込、コンビニダイレクト決済など様々な方法があります。
YYCのVIP会員
YYCにはVIP会員といった制度があります。これはYYC独自の制度であり、たくさん使いたい人にはとてもありがたいものとなっています。
以上のようにYYCではリーズナブルな価格設定であり、サイト内にもしっかりと価格が記載されています。さらに支払いも完全後払いなので安全な料金システムと言えます。
YYCは安全だが業者はいる
YYCはとても安全だと言われていますが1つだけ注意しておかなければならないことがあります。それは業者です。YYCは大手の出会系アプリであるためサクラはいません。しかし、他の悪質なサイトへ誘導しようとしてくる業者は少なからずいることは事実です。24時間での監視体制とユーザーからの通報システムにより、業者の数は多くはありません。発見され次第、使用停止になりますので、もって1日といったところでしょう。十分に注意をして見極めれば危険な目に会うことはありません。
YYCは非常に安全なサイトであり安心して使うことができる!
2017/05/31